「じゃーん! どう? ねえねえ、どう?」
「あー」
「わ、わあ……」
「誰ですか?」
「すごーい。こんなに印象変わるんだー」
「…………」
「……ねえ、もう少し俺に興味持とう? 寂しすぎるよその回答群。
 それとも俺がお前等に期待し過ぎなの?」
「先生、元気出してください」
「菅野ぉ……」
「俺はその方が見慣れてるからな。ちょっと前の先生の方が衝撃的だったんだが」
「嘘! 俺暫くああだったじゃん! この学校来る前に見たことあったでしょ?!」
「悪ぃ、興味なかったから覚えてねぇ」
「ぐすん」
「せ、先生!」
「うんうん! なになに空閑くん!」
「とっても、素敵です! 今の先生、変態に見えません!」
「もとよりへんたいじゃないよ!?」
「先生、可能な限り喋らないでください。その方が皆夢を見たままでいられますから」
「それ俺が可哀想じゃない? ねえ?」
「どうして? ミサキちゃんがちょーっと我慢すれば皆幸せになれるんだよ?」
「俺の幸せは!? ねえ! 俺の幸せは!?
 あと放送部! 満面の笑みでこっち見ないで!」
「先生」
「……うう。はい、なんですか菅野さん」
「そのように泣きそうな顔をしないでください。折角の男前が台無しです」
「お、おう……」
「以前の髪の長い先生も乙女の様に可憐で愛らしかったですが……」
「……ほ、褒めてるのかな?」
「現状分かることと言えば“特に可憐でも愛らしくもなかった”ことくらいしか……」
「今の髪の短い貴方はとても……なんと申しましょうか」
「……おい、珍しく菅野が照れてんぞ」
「は、葉村くんしーっ!」
「非常に格好良いです。……例えるなら金剛力士像並みに」
「状況が推し量りにくい!」
「ええと、とても力強いね? 包容力が垣間見えるってことかな?」
「冗談です。申し訳ない、私の貧困な語彙力ではお伝えしきれず……」
「ははっ。……ありがとうな、菅野」
「いえ」
「で、でも本当に先生格好良いです! ねえ、葉村くん?」
「まあな。先生は性格と髪型で損してたようなものだし」
「ねえ、お願いだからもっと優しく接して……?」
「いいじゃないっすか。“今”のアンタの見た目は誰も否定していないんすから」
「いや良くはないよね? 過去とはいえ否定されるのって辛いのよ?」
「それより切ってくれた菅野さんの腕に感謝してくださいよ」
「それは感謝してるってもちろん。自分で言うのもなんだがすげー格好いい」
「はい! 驚くほどに、イケメン、ですよ! 髪型が!」
「空閑……」
「空閑くん……」
「空閑……というかさ! 誰か俺の見た目についての感想もっと頂戴!」
「……おい菅野なんとか言ってやれよ。俺ら別に先生褒めたくねーよ」
「……なんと」
「……でも菅野さんさっき先生の見た目について既に触れてたじゃない」
「……そうだよね」
「……こまり、ましたね……」
「皆でヒソヒソしないで!
 泣いちゃう! 泣いちゃうからミサキちゃん! わあああああん!!」
「うわあ、見た目変わったのに中身一緒だから凄い台無し……」
「先生、大丈夫です」
「……くすん?」
「今の先生も前の先生も、変わらず素敵です」
「簡潔だな」
「菅野……! 俺嬉しい……!」
「ちょろ過ぎですよ先生」
「あ、でもこの髪型の評判がいいのは、やっぱり菅野が切ってくれたからだよな」
「……む」
「……ん? 何だ照れてるのか? はは、可愛い奴だな」
「ちょっとミサキちゃん! スガちゃんの頭撫でるならもっと優しくしてよ!」
「おっと悪い悪い」
(こういう部分抜けないな……徐々にでも直してかないとな)
(ちゃんと“米原美咲”に戻らないと)
(……それに、軽々しく菅野に触れるのもどうにかしないとな。
 後々何か言われないためにも)
「どうされましたか? 先生」
「え?」
「いえ。なんだか苦笑されたり、難しいお顔をされたりしていらっしゃったので」
「気のせい気のせい。じゃあ、断髪式のお披露目も済んだし後片付けしないとな」
「髪の毛もったいないですね……こんなに沢山あると、わら人形が、沢山作れそう」
「怖いよ空閑?」
「髪の毛なんて一本もあれば十分だからねー。藁の方が沢山必要になりそう」
「平然と返さないで!」
「…………」
「菅野さん? 何故俺の髪の毛をじっと見ているのかな?」
「大丈夫です。藁人形は作りません」
「藁人形“は”?」
「そろそろ夕飯にしません? 向こうから運んでこないと」
「あ、手伝うー!」
「俺らもケーキ持って来ねぇとな。いくぞ空閑」
「う、うん!」
「…………」
「……しかしお前らに誕生日祝ってもらうなんて夢にも思わなかったよ。
 ……なんか悪いな」
「ふふ、好きでやっているのですから」
「そっか」
「ああ、俺も片付け手伝うよ」
「いいのです。本日先生は主役なのですから、そこで座っていてください」
「……サンキュ」
「いえ」
「でもさ。どうして今日にしたんだ? 俺の髪を切るの」
「俺の方も“切る”って腹はくくってたし、もっと早くても全然構わなかったんだが」
「…………」
「……まず、私の腕を上げたかったのがあります」
「え? おじいさんの髪を切ってたんだろ?」
「ええ、バリカンで。バリカンならば自信がありました」
「ですが先生の髪をバリカンで刈り、
 万が一のことがあって“ぞりっ”といっては困ります」
「う、うん……そうね」
「なので“ハサミで切る”練習を秘密裏に行っていたのです」
「え、マジで?」
「はい。先生に隠れてこっそりと」
(全然知らなかった……)
「……ありがとな、菅野。
 あ、でも練習ってどうやって? まさか長い髪のカツラ買って来て……」
「いえ、違います」
「最初は己の髪で試しておりました。
 しかし私の髪では短く、やがて限界が訪れました」
「その話を皆さんにしたとき“なら自分達を練習台に”と言ってくださったのです」
「…………」
(……た、確かに不自然な長さの時があったな、全員)
(思春期真っ盛りの連中に外見的な突っ込みをするのもと思って
 あえてそっとしておいたが)
「後は兼子さんと芳子さんも」
「! ……か、兼子がばっさり髪を切ったのには、そういう理由が……」
「はい。“髪は女性の命”と申しますし遠慮したのですが、是非にと……
 ありがたいことです。頭が上がりません」
「お、俺も頭が上がりません……今度協力してくれた全員に何かおごらないとな」
「いえ。皆、恥ずかしいから先生にだけは言ってくれるなとおっしゃってました」
「え、そうなの?」
「はい。“別に先生の為じゃないし、逆に知られたら全身が痒くなる”とのようなことを、大体全員の方が」
「……はは」
(まあ……皆“菅野だから”協力したんだろうしな)
「先生?」
「……本当、いい友達を持ったな、菅野」
「はい。皆さん、とても素晴らしいお友達です」
「でもなんのお返しもないのはなぁ……ちょっと気が引けるっつーか」
「我等の挙式の際に大盤振る舞いしてくれればそれで良いと」
「…………」
「挙式に」
「菅野はほんとーに前へ前へと突き進むね?」
「照れますね」
「照れるんだ」
「……あ、話を変えるって訳じゃないけどさ。今日を選んだ理由は?」
「先生の誕生日だったからです」
「俺の?」
「はい。……これは聞かれても言うつもりはありませんでしたが」
「?」
「先生はあることがきっかけで“戸神明杜”として生きようとご決断されました」
「…………」
「でも、今は再び“米原美咲”として生きようとしてくださっている」
「ならば今日という日に髪を切り、
 それが再び“米原美咲”として生まれたという合図になれば……と」
「……俺が髪を伸ばしていたのと逆の願掛け、みたいな感じか」
「そうですね」
「はあ、もう……そういうのは言わないと」
「すみません。しかし余計な事を先生に言って気を遣わせたくありませんでした」
「……嬉しいよ、風羽」
「……!」
「先生……」
「俺、ずっと明杜に申し訳ないって思いでいっぱいでさ……」
「俺がいなかったらあいつは今も人間やってて、教師だったんだよ」
「お前達を教えてたのも、俺じゃなくてきっとアイツだったんだよ」
「そういうこと考え出しちゃったらさあ……苦しくって苦しくって……」
「……先生」
「……はは、ごめん。大丈夫、俺の中ではもう随分前に決着は付いてたんだよ」
「はい」
「だけど、あいつらの気持ちとか、お前の気持ち聞いちゃったらさ……
 なんか、感傷的になっちまった」
「もうあの頃には戻れないし、後悔だらけだけど……
 今がないと、お前達にも出会えてないから」
「だから、無闇に“悔やむ”のは止めたんだ。そんなの、明杜にも失礼だからさ」
「先生」
「ん?」
「美咲さん」
「……っ、何?」
「沢山沢山悩むのは悪いことではないと思います。
 心を押さえつけるくらいなら、無理せず悩めばいい」
「……超絶ウジウジ野郎になっちゃうよ、俺」
「いえ、話はそこで終わりません。その悩みを私にぶつけて欲しいのです」
「お前に?」
「はい。私などで恐縮ですが、美咲さんの悩みを半分程お引き受けいたします」
「…………」
(いつの間にか大人になっていた。だから大人であろうとした)
(子供の手本にならないと。だけど押し付けがましいのだけは嫌だ)
(そうして、相手が気付かない程度の間合いで生徒と接する様になっていた)
(いつか、それが“子供”と接する“距離”になっていた)
(でも菅野達と寮で生活する様になってから、
 年齢以外での“子供”と“大人”なんて大差ないんだと分かったんだ)
「……風羽」
「おおうっ! ……はい、なんでしょう美咲さん」
「ありがとう」
「……いえ。こちらこそ生まれてきてくださって、ありがとうございます」
「うん。……どういたしまして」
END.

© 2009-2013 TAKUYO CO.,LTD.